≪ 熱気球観光フライト イメージ動画 ≫
日本初の観光フライト
「空へ!」の夢をかなえてくれるもっとも、身近なアイテムが熱気球です。 子どもからご年配まで、さまざまな年代の人が楽しむことができるというのが、一番の魅力です。日本ではロープを付けて 係留は全国各地で行われておりますが、正式に観光フライトを行っている所はありません。 本観光フライトは「日本熱気球事業協会」認可のもと、2021年1 2月より開始されたコンテンツです。
渡良瀬遊水地…3300haの広大な面積を有する日本最大の渡良瀬遊水地は、春夏秋冬私たちに様々な景色を見せてくれます。
●熱気球観光フライト概要
▶ 搭乗人数
1日の最大搭乗人数、大人10名程度(総重量によって前後します)
※最低催行人数:大人6名様いないと運行出来ません
▶ 搭乗特典
フライト証明書・フライト写真
▶ 1日の流れ
1)集合 →集合時間は日の出の約60分前になります(8月は4:00頃)
2)受付 →搭乗申込書・同意書を記入いただき、観光フライト体験の一日の流れ・注意事項を説明します
3)離陸場所へ移動 →車で離陸場所へ移動します
※その日の風向きによって離陸場所が変わります
4)熱気球準備作業 →バーナーで球皮の中の空気を加熱し、熱気球を立ち上げます
5)離陸 →立ち上がった気球に乗り込んだらテイクオフし、いざ空の旅へ
6)フライト →30~60分程度のフライトです
※気象状況の変化や着陸地の情報次第で短くなる可能性があります
7)着陸、片付け作業 →車に機材を積み込み、集合場所まで戻ります
8)解散 →集合時間から4~5時間程度かかります
※熱気球観光フライトQ&A
※Q.乗れない方は
A. 5歳未満の方・妊娠中の方・保護者が同乗者出来ない子供・パイロットが安全な運航に支障をきたすと判断した方・
1時間立っていられない方は搭乗出来ません。 その他、体調のすぐれない方(下痢、頭痛、吐き気、腹痛 等)・高所
恐怖症の方・骨折等の怪我をしている方・衝撃に対して弱い体質や病気をお持ちの方など何か不安のある方はお申
込み前に一度ご相談ください。
*以下の方はお申込み前にご相談ください。 ・障害者の方 ・搭乗に関してご心配事がある場合
※Q.フライト時間は
A. 30分~60分程度のフライトです。高度は50m~300mが最も多いですが、コンディションが良ければ最大1000mまで
上昇可能です。
※Q.搭乗者への保障、責任の範囲は
A. 搭乗者傷害保険に加入しております。(保険料は搭乗料金に含まれています) 死亡・後遺障害:3000万円、入院
1日1万円、通院5千円(保障期間は90日間まで) 熱気球への搭乗は私個人の意思に基づくものであり、上記傷
害保険以外の賠償責任についてはいかなる場合も責任を負いかねます。
※Q.集合時間・集合場所は
A. 集合場所…栃木県栃木市藤岡町藤岡1218-1 ハートランド城駐車場
集合時間…運行時期によって異なります。おおよそ日の出の1時間前です