公開日 : 2022年7月16日

「近場の旅行先もこの2-3年で行きつくしたし…」 「定番の観光では飽きちゃうな…」 「いつもとは違う旅をしてみたい!」 等など、コロナ禍のこの2年でだいぶ国内旅行も行き尽くしてしまった感がある方へ、 エス・ティー・ワールドから「その組み合わせ、ちょっとアリかも…!」と 思って頂けるようなプランをご用意致しました。
≪ 目次 ≫
■【山梨/韮崎市】14,000㎡の敷地のデザイナーズヴィラでプライベート打ち上げ花火
・ヴィラグリファーム七里岩(VILLA山と空) ・ヴィラグリファーム七里岩(VILLA森と風)
■【富山/五箇山】≪世界遺産・合掌造りの1軒宿≫×≪船でしか行けない!?秘境の一軒宿≫
・五箇山合掌の里 荒井家 ・大牧温泉観光旅館
■【宮城/蔵王・松島】≪天然温泉付き蔵王の一軒宿≫×≪日本三景・松島を楽しむ温泉宿≫
・Four Seasons Oasis MIYAGI ZAO ・ホテル松島大観荘
■【広島/長門・萩】≪滝行や写経体験ありの『寺泊』体験≫×≪世界遺産『萩城下町』に泊まる≫
・二尊院 宿坊えんとき ・萩城三ノ丸 北門屋敷
■【岩手/平泉】≪最大12名様まで●築150年リノベーション古民家≫×≪世界遺産「平泉」を探索≫
・農家体験民宿 古民家 薄衣(うすぎぬ) ・厳美渓温泉いつくし園
■【四国】≪一度は乗ってみたい寝台特急サンライズ利用≫×≪世界農業遺産・徳島県にし阿波地域の一軒宿≫×≪瀬戸内海を一望出来る小豆島のお宿≫
・Largo ・オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル
■【石川】≪★体験オプション多数★築130年以上のリノベーション古民家≫「日本一凪いだ海」富山湾を望む眺望
・農家民宿 龍屋
■【青森】≪農作業・郷土料理・ 囲炉裏・愉快なお母さん 農家民宿に泊まる≫×≪青森が誇る名勝・奥入瀬渓流≫×≪宮大工の建築美を楽しむ十和田ホテル≫
・昔がたりの家 ・十和田ホテル
■【山梨/韮崎市】14,000㎡の敷地のデザイナーズヴィラでプライベート打ち上げ花火
・ヴィラグリファーム七里岩(VILLA山と空)
・ヴィラグリファーム七里岩(VILLA森と風)
ツアーイメージ動画
≪ ヴィラグリファーム七里岩(VILLA山と空) ≫
2021年6月グランドオープン!有名建築家が設計したハイデザインな施設
高さ150mの台地の上に自然に囲まれた広大な敷地を持つ当施設は、各ヴィラから富士山や南アルプス、八ヶ岳、茅が岳などの四方に連なる美しい山並みを一望することができます。さらに夜には、うっすらと見える山並みの上に降り注ぐような満天の星空を見ることもできます。また甲府盆地の夜景を新府城越しに見ることもでき、夏には天の川や富士山の夏山登山の灯りを見ることが出来たりと、変わりゆく景色を1日中お楽しみいただけます。 建物は基本設計を世界的建築家の河口佳介+K2-DESIGNに、実施設計・施工を山梨の有名建築士事務所・アトリエいろは一級建築士事務所に依頼。皆様に特別なひとときを過ごしていただきたいとの思いを込めて作り上げました。ダイニングレストランや各ヴィラでは家具をはじめ、コーディネートにも一層こだわり、インテリアショップ ACTUS(アクタス)のフルコーディネートによる統一感のある上品な空間となっています。さらに植栽は、有名造園家のYard Works(ヤードワークス)に依頼。この贅沢な空間で富士山や南アルプスの美しい景色を存分にお楽しみ下さい。
プライベート打ち上げ花火を楽しむ!
当プランでは、宿泊施設の敷地内にて、下記内容のプライベート打ち上げ花火をお楽しみ頂けます。

* 下記パターンからお選びいただけます! ① 2.5号玉 10発 ② 3号玉 7発 ③ 4号玉 4発 ④ 2.5号玉 5発 3号玉 2発 4号玉 1発 ※開花直径: 2.5号玉=50m 3号玉=100m 4号玉=120m ※宿泊施設敷地内での打ち上げとなりますので通常の花火大会よりも迫力が違います!
* 当プランは、リーズナブルに、少しだけでも本格花火を楽しみたい方向けのプランです。追加で発数を増やしたい場合は別途以下追加料金にてアレンジ可能です
・2.5号玉 1発につき・・・3,200円追加 ・3号玉 1発につき・・・4,500円追加 ・4号玉 1発につき・・・7,500円追加
※その他注意事項は下記ツアー料金備考欄にてご確認下さい。
◆◆ ビストロシェフ出張の豪華BBQディナー付き◆◆

イベリコ豚スペアリブ、ガリシア栗豚肩ロース、牧草牛サガリ、産熟成ラムラック、鴨肉のマグレ、ソーセージ、海老のアヒージョ、パン、季節の焼き野菜、サラダ、マシュマロ 等 今までのBBQを覆す、ビストロクオリティの上質なお食事をご堪能下さい。 シェフが絶妙な焼き加減に仕上げてくれますのでごゆっくりお過ごしください。 ※ドリンクは含まれておりません。
『ヴィラグリファーム七里岩(VILLA山と空) 』宿泊ツアーはコチラ ▶
『ヴィラグリファーム七里岩(VILLA森と風) 』宿泊ツアーはコチラ ▶
■【富山/五箇山】≪世界遺産・合掌造りの1軒宿≫×≪船でしか行けない!?秘境の一軒宿≫
「五箇山合掌の里 荒井家」

施設紹介ショート動画 ▶
三角形の切妻屋根が特徴の合掌造り。 岐阜県白川郷(荻町集落)、富山県五箇山の相倉集落と、ここ菅沼集落で見られる日本特有の住宅建築様式で1995年に世界遺産にも登録されました。菅沼集落の合掌造りは、平たん地に江戸末期から大正にかけて建築されたもので、小規模の家屋が多く見られ、農作業をはじめ実際に住民が生活している様子を見ることができます。菅沼集落から徒歩5分の場所に、保存のために移築された3棟の合掌造りがメインの「五箇山合掌の里」があります。移築時にキッチン・お風呂を現代様式にしつらえ、お泊まりいただける一棟貸しのお宿としてご利用いただけるようになりました。世界でここだけの「合掌造り家屋」の一棟貸し。ぜひ経験してください。
「大牧温泉観光旅館」

かつてはこの峡谷の底にも村落があり、村人達の湯治場として素朴な宿を営んでいました。1930年(昭和5年)小牧ダムの完成とともに村落は湖底に没し、温泉宿一軒だけがダム湖と切り立つ断崖の間に取り残されてしまいました。 多くの村人から愛された温泉を何とか続けようと豊富に湧き出る源泉を湖底から採り込み、交通手段は船を頼りに再興されたのが現在の大牧温泉の基となっています。 「船でしか行けない秘境の一件宿」と言われるのはこうした歴史の中から生まれたからです。日本の百名湯にも選ばれた大牧温泉は自然と調和し何もない贅沢な空間が静かにゆったりと過ぎてゆく心安らぐ温泉です。
ツアー詳細はコチラ ▶
■【宮城/蔵王・松島】≪天然温泉付き蔵王の一軒宿≫×≪日本三景・松島を楽しむ温泉宿≫
● 蔵王の自然を満喫する贅沢一棟貸しお宿に1泊! ● レンタカーで宮城県の観光スポットを横断! ● 日本三景松島を楽しみつつ、松島湾エリアの人気の温泉宿にご宿泊! ● 2~6名参加の料金設定あり!
■天然温泉付き貸別荘 Four Seasons Oasis MIYAGI ZAO (1泊目)

宿泊イメージ動画
Four Seasons Oasis Miyagi Zaoは蔵王連峰を望む別荘地「蔵王山水苑」の敷地内にあり、万全の管理体制で安心してお泊りいただけます。 山水苑敷地内にはテニスコートがあり、夏にはプールもオープンします。(※当施設にお泊りの方もご利用できます!) 温泉地である遠刈田温泉近くにあるため、温泉もお楽しみいただけます。 宿から車で少し行ったところには、もふもふのキツネたちに出逢える人気施設の「キツネ村」やお手頃価格で日帰り入浴を楽しめる「神の湯」などがあります。 苑内には松川が流れており、蔵王連山を眺めながら河原の散歩をいただけます。蛍の群生する清流 「せせらぎの里」の由来にもなった小川も苑内を流れ、蛍が生息するほどの清らかさを今も保っています。四季折々の色彩にあふれる里 新緑の春、爽やかな青葉の夏、紅葉の秋、白銀の冬。自然溢れる苑内は、四季の移ろいとともに木々や草花、花木が季節を彩ります。野鳥類も多く生息しています。
■ホテル松島大観荘 (2泊目)

日本三景・松島の大自然を眺望できる開放感溢れる展望風呂が自慢の大型リゾートホテル。松島のエリアの中でも一番高い位置にあり、松島の絶景を一望できます。昭和35年創業の老舗のおもてなしをお楽しみください。
ツアー詳細はコチラ ▶
■【広島/長門・萩】≪滝行や写経体験ありの『寺泊』体験≫×≪世界遺産『萩城下町』に泊まる≫
「二尊院 宿坊えんとき」

宿泊イメージ動画
今話題の寺泊!心のデトックス体験と住職との交流で癒されたい方! 楊貴妃伝説のお寺で「安産・子宝・縁結び」をご希望の女性におすすめの宿坊です。山伏でもある住職がおもてなしする宿坊ならではの懺悔カウンセリングや滝行、座禅、写経・写仏体験から厄払いクルージングなどのオプションメニューが用意されております。 夜はお酒を飲みながら住職とお話しのできる坊主バーなど、厳かでありながら親しみやすいお寺体験が用意されています。 (宿泊料金に座禅体験・写経写仏体験は含まれております。不要な方はチェックイン時にお申し付けください。 )
「萩城三ノ丸 北門屋敷」

萩城から近い、かつて城を守る重臣達が居を構えた萩城三ノ丸の、毛利一門・吉敷毛利家屋敷跡に位置しており、世界遺産・萩城下町の中にある、唯一の旅館です。当時の面影を色濃く残した、武家屋敷の風格をお楽しみ頂けます。
ツアー詳細はコチラ ▶
■【岩手/平泉】≪最大12名様まで●築150年リノベーション古民家≫×≪世界遺産「平泉」を探索≫
「古民家 薄衣(うすぎぬ)」

宿名「薄衣」は「うすぎぬ」と読み、この古民家がある地域の名前です。 当館は一ノ関駅から車で約25分。遠く奥羽山脈を望み、眼下には北上川が流れる高台にあります。すっきりと開けた視界、背後には豊かな木々が生い茂る静かな環境でゆっくりとお過ごしください。 薄衣は「ゆっくりを楽しむ宿」。ゆったりと広い古民家と、豊かな自然の中で思い思いにゆっくりと過ごしていただけたら嬉しく思います。家の裏にはかつて使われていた旧道があり森の中を散策できます。夜には満天の星空を見ることができます。
「厳美渓温泉いつくし園」

一関を代表する観光地・厳美渓。“いつくしの滝”と呼ばれ、その昔は平泉と京都を結ぶ道筋にありました。芝生と竹林に囲まれた閑静な宿は、日本の伝統美を基調とした民芸風建築です。大浴場の広い湯船と檜造りの露天風呂からは磐井川の清らかなせせらぎを望むことができます。
ツアー詳細はコチラ ▶
■【四国】≪一度は乗ってみたい寝台特急サンライズ利用≫×≪世界農業遺産・徳島県にし阿波地域の一軒宿≫×≪瀬戸内海を一望出来る小豆島のお宿≫
■サンライズ瀬戸瀬戸について■

寝台特急サンライズ瀬戸・出雲について ▶
【2名様以上同一列車利用限定!】 乗車・下車駅はバラバラでも大丈夫です。 ※横浜駅発着の場合、片道200円引きとなります。 【往路「サンライズ瀬戸」のびのび座席】 往路は<寝台特急サンライズ瀬戸のびのび座席>利用のツアーです。 上下二段に分かれており、フラットなカーペット敷き、頭側のみ仕切りがある座席です。 個室ではないので、ご友人同士であれば修学旅行のような気分を味わうことができます。 毛布、シーツが用意されており、読書灯が個別に設置ございます。 ※ご自身で旅行用の枕、マット、タオルケットなどをお持ち込みいただくと快適に睡眠いただけます。 <<寝台列車 客席アレンジ>> 個室ご希望の方には、追加代金にてソロ客席、シングル客室、ツイン客室指定などにランクアップも可能です。 ソロ(一番お値打ちな個室)・・・¥3300(片道・お一人様) ツインまたはシングル・・・¥4300(片道・お一人様) ※ツインは全部で6部屋(喫煙室含む)しかございません。そのためツインご希望の場合は第一希望ツイン、第二希望シングル、という形でお受けいたします。 【復路「のぞみ号」限定!】 お好きな時間の「のぞみ号」をお選びいただけます。 但し、座席数限定の為、JR一般席が空いていても、この商品では満席となる場合があります。 指定の列車に乗り遅れた場合、いかなる事由でも後続列車自由席を含めご乗車いただけません。
■Largo■

世界農業遺産に認定されている徳島県にし阿波地域の山の中にある一軒家「Largo」 。日々の生活から離れ、五感をくすぐる美しい自然の中で、ゆっくりとした時間をお過ごしください。「とくしま農林漁家民宿」の認定をうけ、地元食材や旬の山菜を使った田舎料理、ハーブスイーツなどでおもてなしいたします。ひたすら静かにゆっくり、季節ごとの野遊び体験や、アロマ蒸留体験、和ハーブの収穫などでアクティブに。宿の1室「うたたねの部屋」では、アロマトリートメントやフットケアなどのサービスも受けられます(要予約)
■オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル■

瀬瀬戸内国際芸術祭が開催された豊島・直島にアクセス抜群な小豆島のホテルで、 日本夕陽百選の夕陽が自慢の宿です。「日本のオリーブ栽培発祥の地」小豆島観光と合わせて滞在をお楽しみください。
ツアー詳細はコチラ ▶
■【石川】≪★体験オプション多数★築130年以上のリノベーション古民家≫「日本一凪いだ海」富山湾を望む眺望
「農家民宿 龍屋」

宿泊イメージ動画
築130年以上の古民家をリフォームし、宿泊施設に再生した農家民宿です。 「日本一凪いだ海」として名高い富山湾を望む眺望最高の立地。この場所に惚れこみました。湘南生活が長く、”能登に湘南をつくりたい”という発想から生まれたのが 当館「農家民宿 龍屋」です。 都会では味わえない上質なひとときを「龍屋」 でお楽しみください
◎追加料金なしで体験できるアクティビティ
希望のアクティビティを予約時にお知らせください。 ・SUP体験(マリンスポーツの新定番) ・ペダルSUP体験 ・スノーケリング体験 ・トライアルバイク体験(裏山に免許の必要ないトライアルバイクのコースあり) ・竈(かまど)に火を起こし、調理をする体験
ツアー詳細はコチラ ▶
■≪農作業・郷土料理・ 囲炉裏・愉快なお母さん 農家民宿に泊まる≫×≪青森が誇る名勝・奥入瀬渓流≫×≪宮大工の建築美を楽しむ十和田ホテル≫
■農家民宿「昔がたりの家」(1泊目)

宿泊イメージ動画
さくらんぼとりんごを栽培する農家が営む農家民宿です。 眺めの良いりんご畑での農作業体験、お母さんに教えてもらう郷土料理、囲炉裏を囲んでボリュームたっぷりの夕食と話に花が咲く楽しい団らん。農家民宿に泊まる楽しさが詰まったお宿です。 お話好きでちょっとおせっかいなお母さんと、ニコニコほんわかお父さんがお迎えします。 ■十和田ホテル(2泊目))

十和田湖西湖畔の高台に佇む秋田杉の宿。新緑や紅葉など四季折々に表情を変える十和田の風景を全客室からお楽しみいただけます。奥入瀬や八甲田の観光にも最適。昭和14年、日本を訪れる外国人観光客のための宿として政府の要請で建てられたホテルのひとつで、当時、秋田・青森・岩手の北東北三県から宮大工約80名を集めその技術を競わせたと伝えられている本館建築は、日本三大美林のひとつである「天然秋田杉」の巨木を巧みに配した豪奢な造りで国の有形文化財に登録されています。
ツアー詳細はコチラ ▶
如何でしたでしょうか?
日本各地に散らばるまだまだ知られていないユニークで、素敵なお宿を発掘していきます、当サイトにて次回の特集をお待ち下さい!
エス・ティー・ワールドでは、お客様のご希望に応じてアレンジが可能ですので、上記お宿と●●との分泊周遊プランなどもお手配可能です。お気軽にお問い合わせ下さいませ。