050-5533-5674
エス・ティー・ワールド国内旅行・ツアー050-5533-5674
サイトメニュー
インフォメーション
寝台列車というと窮屈、危ない、学生が使うもの、というイメージありませんか? 実はそのイメージの夜行列車は車両の老朽化とニーズの減少により徐々に衰退し、現在定期運航している寝台列車は「サンライズ瀬戸&サンライズ出雲」のみ!
「サンライズエクスプレス」は朝日が昇る1日の始まりをイメージして命名され、個室中心で安心快適なプライベート空間&かつ到着してすぐ観光を開始できることで再び人気を集めています。 特にサンライズ出雲は縁結びの神様・出雲大社を参拝目的の女子旅に人気♪ サンライズ瀬戸は道後温泉や小豆島など日常から離れてのんびりしたいカップルやご夫婦、ファミリーにも人気です。 下記サンライズ出雲・瀬戸の運航ルート。岡山で出雲と瀬戸に分かれます。
※JRおでかけネットより さて、どんな個室なの?どんな観光ができるの?寝台列車初心者にもおすすめのプランをご提案させていただきます。
≪ 目次 ≫
1.サンライズ瀬戸・出雲の多彩な寝台プラン ・ シングル個室 ・ サンライズツイン個室 ・ ソロ個室 ・ のびのび座席
2.サンライズ瀬戸・出雲の設備と車窓 列車から朝日を見よう♪ ・ シャワールームとラウンジ ・ 岡山での切り離し作業 ・ 車窓からサンライズを見よう♪
3.サンライズ出雲に乗って縁結びの旅・島根県へ♪ ・ パワースポットが点在!出雲大社 ・ 松江城のある城下町をぶらり散歩・松江 ・ 美肌の湯・玉造温泉
4.サンライズ瀬戸に乗って癒しの香川県へ♪ ・ こちらもパワースポット!こんぴらさん参り ・ 高松タウンでさぬきうんどん食べ比べ♪ ・ フォトジェニックな小豆島へ
5.サンライズ瀬戸に乗って歴史を感じる愛媛県へ♪ ・ 日本最古の道後温泉♪ ・ 松山タウンで松山城と城下町散策
・『シングル個室』 サンライズエクスプレスで最も多い定番個室タイプがB寝台のシングル。 個室はすべて2階建てで靴をぬぐスペースや荷物を置くスペースはあり寝台客室としては十分! FMラジオ、時計、コンセント、浴衣、寝具、枕、スリッパ、が完備されています。 タオルはないので忘れずに!
※パッケージ旅行では手配できないのですが、まるでビジネスホテルのようなA寝台シングルデラックスもございます。
・『サンライズツイン個室』 料金はシングルツインと同額で女子旅や親子旅におすすめなのがB寝台のサンライズツイン。 2段ベッド仕様のシングルツイン個室も設定ありますが、こちらのほうがスペース広くおすすめです。 個室数が少なくすぐに発売すぐにうまってしまう人気のお部屋タイプです!
・『ソロ個室』 鍵のかかる個室の中で一番リーズナブル、シングル個室よりも1000円前後お安いソロ。 荷物置きはほとんどなく寝るスペースのみでカプセルホテルのよう。スーツケースをお持ちの方や体の大きな方にはシングルのほうがおすすめ!
・『のびのび座席』 個室料金のかからない一番お安いのびのび座席。 頭の部分に仕切りがありカーペット敷き、プライバシーはないので男性同士や仲間が何人かいる場合におすすめ。修学旅行気分が味わえるかも。 ※通路側にカーテンあり。仕切りは頭部分のみでカーテンの仕切りはございません。
サンライズ出雲・瀬戸 乗車ツアーはコチラ ▶
■サンライズ瀬戸・出雲の設備と車窓 列車から朝日を見よう♪
・シャワールームとラウンジ サンライズエクスプレスは21:50東京発。 お仕事帰りに利用する方も多く、シャワー希望の方は乗車後真っ先にシャワーカードを購入するのがおすすめ! シャワーは6分間使用可能。短いように思えますがずっと流しているわけではないので意外と大丈夫。 備え付けはシャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤーも有りです。(ただし風量弱いのでロングヘアーの方はドライヤー持参をおすすめ)
3号車と10号車にはラウンジがあり、朝日が昇る時間になると人が集まってきます。 自販機はありますが種類が少ないので列車に乗り込む前に買いこんできてくださいね!
・岡山での切り離し作業 姫路(05:25着)をすぎて岡山が近づいてくると徐々に空が明るくなってきます。 サンライズ出雲・瀬戸、その名の通りこの列車の代名詞、サンライズを眺めましょう♪ (季節により異なります)
岡山着(06:27)ここではサンライズ瀬戸と出雲の切り離し作業が行われます。 岡山駅名物の光景ですが、瀬戸のほうが先に出発するので、出雲乗車の方は去っていくサンライズ瀬戸の光景も見ることができます。
・車窓からサンライズを見よう♪ 岡山をぬけると、それぞれ瀬戸内方面(サンライズ瀬戸)と山陰地方(サンライズ出雲)へ朝日を浴びながら疾走していきます。 サンライズ瀬戸のクライマックスはやはり瀬戸大橋!サンライズを眺めつつ四国に渡ります。 終点の高松には07:27着。
サンライズ出雲の車窓からは渓谷や川、山陰地方の最高峰「大山」を眺めることができます。 岡山から出雲市までは3時間ほどあるので、車窓を眺めながら朝食をとるのがおすすめ! 車内販売はないので、事前に買い込んでおきましょう。 終点の出雲市に09:58着。
■サンライズ出雲に乗って縁結びの旅・島根県へ♪ ・パワースポットが点在!出雲大社 出雲市から出雲大社まではバスで25分。(一畑電車やタクシーでも行くことができます) 勢溜の大鳥居からスタートしてじっくり参拝するなら2時間が目安。 神楽殿の注連縄はなんと5.2tも!
周囲には日御碕神社や稲佐の浜などの観光スポットもあり、出雲大社とあわせて4.5時間で回るオプショナルツアーなどもあり、レンタカーなどがなければ非常におすすめ!
・松江城のある城下町をぶらり散歩・松江 松江は水の都・松江は国宝松江城を中心に堀川の遊覧船や武家屋敷など風情のある景色た楽しめる城下町です。伝統茶菓子の購入も忘れずに! 「ぐるっと松江レイクライン」をうまく活用してまわりましょう。
・美肌の湯・玉造温泉 美肌効果があると有名な玉造温泉!玉作湯神社で「願い石、叶い石」で美肌祈願したら、美肌コスメやスイーツをお買い物&温泉宿で心身ともにリラックスしてください。
出雲・玉造温泉ツアーはコチラ ▶
■サンライズ瀬戸に乗って癒しの香川県へ♪
・こちらもパワースポット!こんぴらさん参り 幸せ参りで有名なこんぴらさんで親しまれる金刀比羅宮。 御本宮まで785段の石段を登ると讃岐平野のパノラマが広がります。黄金の飴や金のお守りをゲットして幸せのご利益にあずかりましょう。
・高松タウンでさぬきうんどん食べ比べ♪ 香川のシンボル・さぬきうどん!王道店から穴場店まで「うどん巡り」を楽しんで私のNO.1を見つけてください。
・フォトジェニックな小豆島へ 香川の絶景スポットといえば小豆島のエンジェルロード♪ 海の中に現れるロマンティックな一本道。大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うのだとか。 小豆島オリーブ公園のシンボル風車。 ジブリ映画「魔女の宅急便」モチーフの雑貨屋さんや、無料でレンタルできるほうきを使ってジャンプするなど写真スポットがたくさん!
高松・小豆島ツアーはコチラ ▶
■サンライズ瀬戸に乗って歴史を感じる愛媛県へ♪ ・日本最古の道後温泉♪ 日本書紀に記されている歴史ある温泉地でシンボルとなる道後温泉本館は重要文化財に指定されています。本館北面の障子を使ったプロジェクションマッピングも人気の観光スポット。 メインストリート、道後ハイカラ通りはぜひとも浴衣で散歩したいところ。
夏目漱石ゆかりの銘菓・坊ちゃん団子もぜひ!
・松山タウンで松山城と城下町散策 松山タウンは正岡子規や夏目漱石が愛した歴史ロマンあふれる城下町。 標高132mの山にそびえたる松山城まではロープウェイで。 城下町の移動では名物の坊ちゃん列車も乗車いただけます。
行きたい場所は見つかりましたか? 四国の場合は香川県から入って4県周遊することもできますし、帰りは岡山駅で途中降機して倉敷を観光して帰るのもおすすめです! 出雲の場合も鳥取まで足を延ばしたり、こちらも帰りに岡山で途中降機も可能です。 次のご旅行候補にぜひ♪
道後温泉&松山ツアーはコチラ ▶
サンライズ出雲・瀬戸 乗車全ツアーはコチラ ▶