公開日 : 2021年10月23日
コロナ禍で人気の出ている一棟貸し。最近ではさまざまなタイプの一棟貸しが増えてきました。
弊社でも一棟貸しプランをいくつか掲載しておりますが、その中でも今年人気の集まった『プライベート打ち上げ花火』が出来る~ささやかな宿・富津~へ行ってきました!!

首都圏に住んでいると、なかなか縁側のあるお家はないですよね!?
古民家を改装した一軒家で、アクセスも首都圏から1時間半ちょっとで田舎暮らしを体験出来る!
今回は、お子様連れの家族旅にもお勧めしたく、家族(2家族)で滞在を体験してきました!
里山の木々に囲まれた12,000坪の敷地に立つ”58畳一間”の古民家なので、大自然を満喫していただけます。お子様が大きな声で叫んでも大丈夫!お家の周りを走り回って遊んだり、近くの小高い丘へ散策、虫捕りなどお子様は1日中飽きません!
■1日目
【朝:9時に出発!!】
大渋滞に巻き込まれてしまい予定が大幅に崩れ、予定していた「マザー牧場」立ち寄りは断念。
アクアラインで千葉へ向かうも、大渋滞のためお昼休憩を『海ほたる』で取りました。急きょ予定変更でお宿にも近い『鋸山』へ行くことにしました。
山頂からの景色は絶景!
山の斜面の広大な敷地が境内となっており、山の散策も楽しみながら大仏様や観音像などをお参りすることが出来ます。ロープウェイで山頂まで行けるので絶景も望むことが出来ます。
ロープウェイで楽々山頂へ。山頂へ到着すると出口にお団子屋さん。ついつい食べたくなって買いました!
ロープウェイからは大パノラマ、断崖絶壁の”地獄のぞき”、日本寺の大仏
意外とハードな散策となり、かなりいい運動になりました。歩きやすい靴で行かれることをお勧めいたします。
さてさて今回の目的、お宿へ向かいます。
【夕方:16時ごろ】
お宿へ到着。子供たちは早速、大はしゃぎで走り回り、栗を見つけました!「とげとげだっ!」と栗のイガを初めて見た息子は興味深々。すぐ裏には内房線の電車も走っていて、電車好きのお子様は大喜び間違いなし!
そして周辺を散策。戻ってきたころにはバッタとカエルをたくさん捕っていました。チェックインを済ませて、親たちはバーベキューの買い出しへ。子供たちは広いお部屋で今度は大はしゃぎ。走り回ったり、ごろごろと転がったりとお部屋の中でも飽きません。
間接照明で温かみある雰囲気に
買い出し出来るスーパーはいくつか近くにあり、ご出発の数日前にお宿運営の方から案内いただけます。
【夜:18時ごろ~】
バーベキュー開始!グリルなどお持ち込みも可能(持ち込み料あり)ですが、セット(有料)をオプションで用意してもらうことも出来ます。
BBQスタート!!
【19時30分】
実は目的がもう一つあり、それが『打ち上げ花火』です!今回は友人家族が9月に誕生日だったので、そのサプライズも兼ねて打ち上げ花火の調整もしておりました。事前にご相談いただければ、当日の打ち合わせなどなくサプライズで決めた時間に打ち上げてもらえます。
迫力満点!目の前に広がる花火
サプライズ大成功!「今までもらった誕生日プレゼンとの中で一番感動した!」と大喜びでした。
私も久しぶりの花火に感動です。
手持ち花火も!
■2日目
【朝】
外の光が存分に入ってくるので、目覚めもすっきりです。朝食は台所があるので、調理も出来ます。私たちは前夜に食べきれなかった焼きそばを作って食べました。
お部屋右側の棟が台所、その後ろにシャワー・トイレ棟があります
ちなみにお部屋は畳の広い一間となっていて、台所とシャワー・トイレがそれぞれ別棟になります。数メートルではありますが、一旦、外を歩くことになるのでサンダルを持参すると便利です。そして、大自然に囲まれた田舎暮らしを体験出来るということは、先にもあるように”虫さん”が沢山います。水回りにはナメクジが遊びに来ていたり、お部屋では畳の隙間からダンゴ虫がお邪魔してきていました。
※「虫は本当に苦手!」という方には不向きかもしれません。
これからの冬場なら少し減るとは思います。
のんびりと朝食を楽しみ、あっという間にチェックインの時間となりました。子供たちは出発ギリギリまで虫捕りを楽しんでいました。
シャワー・トイレは手狭なタイプなので、お子様と一緒にシャワーを浴びるとなると結構スペースがぎりぎりで大変です。気になる方は近くにある日帰り温泉へ行くのもいいかと思います。
『天然温泉 海辺の湯』 お宿から車で15分弱です。
帰りは船橋にある『ふなばしアンデルセン公園』に立ち寄りました。
お子様連れにお勧めです!アスレチックや工作などのワークショップ、遊具も充実しています。※現在、土日・祝日は事前予約制になっております。(10月末日現在)

ふなばしアンデルセン公園
ファミリー旅に是非、ご予約お待ちしております。
▼宿泊ツアーはコチラから
ささやかなおうち 富津 宿泊ツアー ▶