旅行行きたいけど言い出しづらいあなたへ。NO密旅!一棟貸し・農泊・宿坊 厳選特集!

公開日 : 2021年6月21日

旅行に行きたいけど、提案も言い出しづらいこのコロナの状況下。

NO密な自然に囲まれたお宿や、歴史ある建物に泊る、海が目の前の貸別荘、ンプの灯だけで過ごすデジタルデトックス旅や、昔ながらの日本の暮らしが体験できる農泊、ノスタルジックな廃校に泊る自然体験満載のお宿など、様々なお宿を厳選致しました!

 


≪ 目次 ≫

■【京都/津市】文化財「旧三上家住宅」の隣で江戸情緒を愉しむ。
 ・三上勘兵衛本店 京都 津市

■【沖縄/伊計島】眼前は海、広大な室内空間、パーティ仕様可能な琉球モダン建築。
 ・一燈 いちあかり

■【沖縄/瀬底島】沖縄県北部に位置する瀬底島の隠れ家でスローライフを満喫。
 ・瀬底島ペンション

■【千葉/九十九里】海まで3分。爽やかなハワイアンコテージ&BBQテラス。
 ・Nalu resort Japan

■【広島】創建1300年の由緒あるお寺の宿坊で写経・書道・座禅の体験と精進料理を。
 ・安芸国分寺宿坊

■【青森】山奥のランプの灯だけで過ごすデジタルデトックス旅。
 ・ランプの宿 青荷温泉

■【広島】釜戸でご飯に五右衛門風呂、昔ながらの日本の暮らしを味わうお宿。
 ・暮らし宿 お古

■【秋田】角館の武家屋敷通り中心より徒歩1分。あなただけのハチ公物語。
 ・秋田犬が暮らす民泊 角館・武家屋敷 縁Enishi

■【宮城】最大20名様宿泊可能!昭和レトロな学校に宿泊体験。
 ・校舎の宿 さんさん館

 


■【京都/津市】文化財「旧三上家住宅」の隣で江戸情緒を愉しむ。
 ・三上勘兵衛本店 京都 津市

京都府宮津市にあります一棟貸しのお宿です。
旧三上家は宮津城下において江戸時代より廻船業、糸問屋、酒造業を営み繁栄してきました。また江戸幕府の巡見使、明治期には有栖川宮熾仁親王、小松宮彰仁親王の宿泊先にもなり、現在は重要文化財として国の指定を受けております。その離れを宿「三上勘兵衛本店」として再生いたしました。

屋号は酒造業をしていた当時のものとしました。その頃の雰囲気を残しながらオーナーが厳選した上質なフローリングやタイルを用い、1階リビングにはセレクトしたソファーやテーブル、バーカウンターを配置。ゆっくりとくつろいでいただける空間を作りました。古来より多くの人を魅了した港町宮津にて、その歴史、四季折々の移ろいを感じながら、上質な空間と共に暮らすようにお過ごしください。

『海の京都』とも言われる、京都・宮津市は、日本三景の一つ『天橋立』があることでも有名。

京都の中でも京都市・宇治市に次いで三番目に観光客が多い都市なんです。

城下町として栄えたこのエリアでは、様々な観光スポットが点在し、

”三人寄れば文殊の知恵”ということわざがありますが、文殊と言うのは知恵の神様である文殊菩薩のことで、この文殊菩薩が祀られている知恩寺や、

重要伝統的建造物群保存地区に選定されている『伊根の舟屋』、

日本の滝百選にも選出された『金引の滝』など見どころが盛り沢山です。

歴史を感じながら、ゆったりとワーケーションを楽しむのもお勧めです。
 

『三上勘兵衛本店』宿泊ツアーはコチラ ▶


■【沖縄/伊計島】眼前は海、広大な室内空間、パーティ仕様可能な琉球モダン建築。
 ・一燈 いちあかり

天然ビーチは目の前の一軒宿。大人数、複数家族大歓迎、9人以上は相談下さいませ。

■一階リビング
ヨガや空手に使用可能な30畳を超える板の間で、子供が走り回ります。布団を敷けば大人数の宿泊も可能。120インチのホームシアターはパソコンとの接続も可。部活の試合を見直したり、家族で映画を見るのも楽しいものです。
️■寝室
2階寝室は3ベッドにソファベッドの最大4人仕様。モンドリアン調のモダンな洋室で、眼の前には朝日とともに透明度の高い海が広がります。ユニットバス完備で、わざわざ下に降りる必要はありません。
️■和室
襖絵は奈良在住作家イマタニタカコの作品。壺屋焼(やちむん)、三線等で彩られた掘りごたつの部屋。三線響く沖縄の空気をお楽しみいただき、ゆっくりお酒を交わしてください。
️■外の設備・キッチン
バーベキュー、ピザを焼いてパーティをお楽しみください。最後はカキ氷機もご自分で!大型冷蔵庫完備で長期宿泊にも対応可能。お皿やお椀に至るまで用意しております。

『伊計島』は、人気のドライブコースでも親しまれる「海中道路」を渡っていきます。
那覇空港からは車で約90分。
本島の中でも美しい海に囲まれ、サトウキビ畑が広がるのどかな島です。
本土からも人が集まる、売店やレストランなどの施設も充実した『伊計ビーチ』はお宿から車で3分の立地。歩いても10分でアクセス可能です。
伊計島には『仲原遺跡』という縄文時代の竪穴式住居跡が残る観光スポットもあり、滞在中訪れるのもお勧めです。

何もしない時間を味わうための沖縄の隠れ家宿に一度足を運んでみては?

『一燈 いちあかり』宿泊ツアーはコチラ ▶

 


■【沖縄/瀬底島】沖縄県北部に位置する瀬底島の隠れ家でスローライフを満喫。
 ・瀬底島ペンション

沖縄県北部に位置する瀬底島。
ゆっくりと流れる時間の中で貴方らしいStyleで沖縄を満喫していただけます。ゆっくりと流れる時間の中で心も身体も癒されます。友人たちと泊まるも良し、家族で泊まるも良し、団体様での宿泊に適したペンションstyle。
----------------
那覇空港よりお車にて約2時間
----------------

今人気のエリア、瀬底島の物件です。目の前には綺麗な海が広がり、泳ぐこともできます。
庭ではBBQ設備もご準備しておりますのでみなさんで楽しんでいただけます。
大人数でワイワイと楽しんでいただくのにはぴったりです。もちろん、ご家族でもゆっくりお過ごしいただけます。
近くには、マリンスポーツなども楽しめる大人気のbeachアンチ浜まで徒歩5分!マリンスポーツはバナナボート、シュノーケリング、マリンジェット、パラセーリングなど体験できます。瀬底ビーチもございますので、泳ぎに来るのにぴったりです。美ら海水族館へも車で15分ほどで行けますので便利です。

のんびり過ごすも良し!
アクティブに過ごすも良し!!
きっと素敵な時間が過ごせます

キッチンがありますので、自炊していただけます。レンジ、炊飯器も備えてあります。料理をしながら、ゆっくり夜を過ごすのもいいですね。洗濯機もあり、長期滞在の方も安心して滞在していただけます。

『瀬底島ペンション』宿泊ツアーはコチラ ▶

 


■【千葉/九十九里】海まで3分。爽やかなハワイアンコテージ&BBQテラス。
 ・Nalu resort Japan

 

■都心から60分、海まで3分。
白を基調としたハワイアンコテージ&バーベキューテラス。

レンタル無料のサーフボード有り。
アクティビティ後は、外部シャワールームで汗を流し、バーベキュー三昧をご堪能下さい。

■天候に左右されない全天候型の屋根付きバーベキューテラスは、雨や直射日光を避けながら楽しく卓上でバーベキューができます。テラスに冷蔵庫、調理台&シンク有り。
天然水ウォーターサーバー無料。
バーベキューセット貸し出し無料(炭付き)
キッチン、冷蔵庫内の調味料はご自由にお使い下さい。
お子様も遊べるプール&砂場有り。

お部屋
■3LDK+ワークルーム  最大11名様宿泊可能。
2階3部屋に各3人と1階リビングにソファーベッド2つで2人。
カウンター付きシステムキッチン、フードパントリー、ウォークインクローゼット2室、クローゼット付1室、ウォークインシューズクローク、個室フィッティングルームorワークルーム有り。高速WiFi在宅ワーク対応。長期滞在OK!!
サーフィンのDVDや任天堂Wiiが無料で使えます!!

日本最大級の砂浜海岸で知られる九十九里浜がすぐ近くに位置し、
『パタゴニア サーフ千葉/アウトレット』を始め、多くのサーフショップが近隣に集まります。
サーフィンだけでなく、太平洋をのぞむ高台にひろがる『一の宮カントリー倶楽部』ゴルフ場も位置しており、冬は暖かく、夏は涼しくと、気候に恵まれたゴルフプレイも楽しめますよ。

『Nalu resort Japan』宿泊ツアーはコチラ ▶

 


■【広島】創建1300年の由緒あるお寺の宿坊で写経・書道・座禅の体験と精進料理を。
 ・安芸国分寺宿坊

創建1300年の由緒あるお寺での体験を通して心の修養ができ、お寺という特異な空間に身を置くことで安らかな癒しの時間を過ごしていただけます。境内で咲き誇る花や季節の精進料理(一部、一緒に調理)を味わうことで四季折々の季節を感じていただけます。
食事は朝食のみの提供となります。
5名様グループでもご宿泊可能です。

安芸国分寺周辺の町の紹介や、体験メニューの紹介は下記のリンクをご覧ください。
http://mag.stayjapan.com/ja/lp/akikokubunji/

■精進料理おしながき(一例)
〇一の膳
・そば米雑炊
・焼きナスの煎りエゴマと味噌添え
・広島菜赤紫蘇漬け
〇二の膳
・きんぴら
・丘ひじきのおひたし
・エゴマ豆腐
・自家製梅漬け
・デザート 旬のシャインマスカット

■夕食に関して
「美酒鍋」がお勧めです!
歩いて5分の坂蔵通りでお気に入りのお店を探すのも楽しいですよ!
https://hh-kanko.ne.jp/ginjyo/

・美酒鍋について
昔は酒の仕込み時期の蔵人のまかない料理として、西条では各酒蔵ごとにそれぞれの材料と調理方法で作られていました。基本的には鍋でニンニクを炒め、鶏肉、砂ずり、コンニャク、白菜、タマネギ、にんじん、白ネギ、ピーマン等の野菜を入れ、酒と塩コショウで味つけしたシンプルな鍋料理です。アルコール分はとびますので、お酒が苦手な方やお子様も安心して食べられます。

■周辺観光地について

加茂鶴(オバマ元大統領が来日時に飲んだ日本酒の酒蔵)まで徒歩10分
原爆ドームまで車で45分
宮島口まで車で1時間
大和ミュージアムまで車で1時間

『安芸国分寺宿坊』宿泊ツアーはコチラ ▶

 

 


■【青森】山奥のランプの灯だけで過ごすデジタルデトックス旅。
 ・ランプの宿 青荷温泉

深い山の中のお宿です。お客様は小さな村にやってきたような感覚になるかもしれません。山に囲まれた敷地には川が流れ、静かでおだやかです。お部屋からも山や川を望むことができます。星空はきっとお客様の想像を超えて美しいはずです。混浴露天風呂を含む4つのお風呂をお楽しみいただけます。

どこにいても連絡が届く毎日から離れて自然と向き合ったり、日がな本を読んでみたり、温泉を楽しんだり。「デジタル・デトックス」のためにお越しになる方が増えています。

■お風呂(温泉)について
4つのお風呂がございます。青荷温泉のお湯は無色透明、無味無臭な単純泉。ご滞在中にゆっくりと湯巡りをお楽しみください。
- 総ヒバ造りの「健六の湯」
- 渓流沿いの混浴露天風呂(女性専用タイムあります)
- ヒバの香りが気持ちいい本館内湯
- 滝見の湯
 

●周辺観光
- 八甲田ロープウェー:車60分
- 城ヶ倉大橋:車50分
- 酸ヶ湯温泉:車60分
- 奥入瀬渓流:車60分
- 十和田湖:車60分
- 弘前城:車70分
- たんぼアート:車50分

■黒石温泉郷の見所
- 津軽こけし館:車25分。全国のこけしが見れる、買えるこけしミュージアム。工人(こけし作りの職人)から教わるこけしの絵付け体験も。
- 津軽伝承工芸館:車25分。青森県津軽地方の伝統工芸品をはじめとしたおみやげが買える。津軽塗り体験など伝統工芸体験もできます。
- 中野もみじ山:車25分。知る人ぞ知る紅葉の名所。紅葉の季節には多くの人で賑わいます。

■黒石市内の見所
青荷温泉から黒石市内までは車40分。
- 中町こみせ通り:伝統的建造物とアーケードが藩政時代からほぼそのままの形で今に残っており、国指定重要文化財の「高橋家住宅」や 昔ながらの造り酒屋などが並びます。
- 黒石観光りんご園:車40分。9上旬~11月上旬に開園。津軽平野と岩木山を一望。ここから見る岩木山が最高!という声もあるほどのフォトスポット。
- りんご研究所:車35分。園内には青森りんごのすべてがわかる「りんご史料館」があります。秋〜初冬には洋館にからまるツタが赤く色付き美しい。人気のフォトスポット。
- 津軽烏城焼:車30分。ギネスにも登録されている世界一長い登り窯は必見。

『ランプの宿 青荷温泉』宿泊ツアーはコチラ ▶

 


■【広島】釜戸でご飯に五右衛門風呂、昔ながらの日本の暮らしを味わうお宿。
 ・暮らし宿 お古

広島県の県北にある、山奥の小さな民宿です。
携帯は圏外という環境の中、釜戸で一緒に料理、五右衛門風呂焚き、四季折々の農作業…という、日本のもともとの暮らしを味わっていただく、ちょっと変わったお宿です。
田舎の親戚の家に泊まりに行くような、お宿。

春は山菜を採ってすぐに調理、夏は川釣りや野菜の収穫、秋はキノコ採りや紅葉狩り、冬は雪遊びや掘りごたつの温もり。日程が合えば、田植え、草抜き、稲刈り、はで干しという、手作業のお米作りにもご参加いただくことができます。
土・日の週末に、1組限定です。

釜戸でご飯を作り、五右衛門風呂を焚き、屋外の汲み取り式トイレを使い、冬は薪ストーブや掘りごたつで暖をとります。不便で面倒、なのに心地いい。それが、お古の醍醐味です。

当たり前だと思っていた今の便利な暮らしを見直すきっかけになる経験となるでしょう。
 

【宿泊スケジュール例】
* 1日目 *
●14時チェックイン・ご案内
手づくりまたは地元特産のお菓子とお茶でお迎えいたします。

●季節の遊び
山菜採り・昆虫採集・野菜の収穫など…

●16時
五右衛門風呂焚き
火の起こし方をお伝えします。

●釜戸でお料理
お風呂焚きでお伝えした火の起こし方で、今度は釜戸の火を起こしましょう。

●19時
夕ご飯
みんなで一緒に「いただきます」!

●20時
入浴
ご宿泊された方だけが知っている、まさに温泉のようなトロトロのお湯の気持ちよさ。
今晩は、乳液いらず?

●22時頃
就寝

* 2日目 *

●7時頃
起床
「早起きして、お散歩するんだー!」と張り切っていた男の子も、ぐっすり眠ってお寝坊することも。
1日目のお休み前に、だいたいの時間をご相談します。

●朝ご飯
普段は朝ご飯を食べないという方も、モリモリ食べてしまいますよ。

●9時
季節の遊び

●11時
お古カフェ・チェックアウト
朝のひと仕事後に、お茶でほっこり。
地元人ならではの、オススメ観光案内もいたします。

※時間は目安であり、状況により、前後する可能性もあります。
※それぞれの家庭のご都合にも、対応いたします。

【お食事について】

暮らし宿 お古は、釜戸を使って一緒に調理をする形式です。羽釜でご飯を炊き、一汁三菜を作ります。
火を使った料理作りには、火と呼吸を合わせなければいけません。火をつけること以上に、強火・弱火の調節にはコツが必要です。
お古の山から切り出した薪のエネルギーが、火として熱エネルギーとなり、食材を美味しくする。
そんなエネルギーの流れを感じることができます。

ご宿泊の一週間前に、献立をご相談させていただきます。
その時期に採れる野菜を使った献立です。食材・調味料・調理器具・食器は、こちらで準備いたします。食材は、無農薬で育て、はで干し(天日干し)したお米、お古の周りで採れた野菜や魚など。調味料は、無添加・天然醸造のもの。

『暮らし宿 お古』宿泊ツアーはコチラ ▶

 


■【秋田】角館の武家屋敷通り中心より徒歩1分。あなただけのハチ公物語。
 ・秋田犬が暮らす民泊 角館・武家屋敷 縁Enishi

角館の武家屋敷通り中心より徒歩1分。

築50年の古民家を大規模リノベーション。縁Enishiの住人、秋田犬すーちゃんが、皆様をお迎えします。暮らすように過ごす角館がテーマです。

 

とにかく秋田犬をもふもふしたい方におすすめ。

ずっと大人しくてなでなでっせてくれる癒しの究極滞在。
秋田犬に包まれて過ごすだけで満足できるマニアな方へニーズがピンポイントなお宿です。

お宿から秋田を代表する観光スポット、角館武家屋敷まで徒歩3分の好立地です。

各館は江戸時代に栄えた城下町で、「みちのくの小京都」と呼ばれる角館。半径2kmほどのコンパクトな範囲に、
武家屋敷をはじめとした古くからの建造物が数多く現存しており、風情ある街並みを求めて、
日本人はもとより外国人観光客も大勢訪れる人気の観光名所です。

『角館・武家屋敷 縁Enishi』宿泊ツアーはコチラ ▶

 


■【宮城】最大20名様宿泊可能!昭和レトロな学校に宿泊体験。
 ・校舎の宿 さんさん館

宮城県は南三陸町に位置する、昭和レトロな学校に宿泊する貴重な体験&入谷の自然に囲まれ田舎暮らしを満喫出来る口コミで人気急上昇中のグリーンツーリズム宿です。

とにかく様々な体験が可能でお子様と一緒に夏休みにご宿泊されるファミリーにもおすすめ!
自由研究も済ませることが出来る?!
≪体験例≫
漁船に乗って漁業体験/ふりかけづくり体験/まるごと羊体験/農業体験/オクトパス君絵付け体験/繭細工体験/手ぶらでBBQ/ワカメ狩り体験/シーカヤック体験/祈祷&座禅体験/田束山トレッキング/そば打ち体験
※時期によっては催行していない場合もございますので必ず事前にご確認下さい。
 

平成11年に廃校となった小学校を「この学校をなんとか残したい」という地元の人の想いから宿として生まれ変わらせました。
外観は昔のままのレトロ感覚そのものですが・・・
内部は「学校に友だちとお泊まりしてみたい」という願望を損なわない程度に居心地よく改装されています。

■南三陸町観光協会ブログでも紹介されています
https://www.m-kankou.jp/blog/legends/8684/

 

お宿から日本三景『松島』まで車で1時間ですので、お帰りに立ち寄られるのもお勧めです。

『校舎の宿 さんさん館』宿泊ツアーはコチラ ▶

 

 

 

如何でしたでしょうか?

日本各地に散らばるまだまだ知られていないユニークで、素敵なお宿を発掘していきます、当サイトにて次回の特集をお待ち下さい!

エス・ティー・ワールドでは、お客様のご希望に応じてアレンジが可能ですので、上記お宿と●●との分泊周遊プランなどもお手配可能です。お気軽にお問い合わせ下さいませ。